ベトナム

JICAがベトナムの経済インフラ・環境整備へ1,661億円支援

Couple, Vietnam

ベトナムの順調な経済成長と貧困削減、中長期的な課題は?

高度経済成長を続けるベトナム。1990年代以降、順調に経済成長を続け、低中所得国入りも達成した。社会指標の改善も著しく、1998年から2014年の間に、貧困率は37.4%から8.4%まで改善した。

今後、持続可能な経済成長を実現するためには、経済インフラ整備や投資環境整備と、貧困率の高い農村部への梃入れが必要とされているようだ。

 

ベトナム経済の底上げと脆弱性の克服へJICAが支援

5月28日、国際協力機構(JICA)がベトナム政府と3事業、1,661億2,400万円を限度額とする円借款貸付契約を調印した。支援事業は、鉄道、電力、下水道整備の3事業。経済成長の加速と脆弱な都市環境の整備の両面で支援を行う。

ホーチミン市都市鉄道建設事業(約902億円)

都市鉄道の整備によって、交通渋滞と大気汚染の緩和を見込む。ベトナム随一の経済都市ホーチミン(旧:サイゴン)の経済インフラを整備することで地方経済の発展を促す狙いもある。日本の技術活用(日本企業の受注)を条件とすることで、譲許性の高い貸付条件となっている(本邦技術活用条件:STEP)。

タイビン火力発電所及び送電線建設事業(約550億円)

経済成長著しいベトナムにおいて、電力供給能力の強化は喫緊の課題となっている。同事業では、ベトナム産石炭で運用する発電所を整備する。資源輸入に依存しない電力供給を実現することで、ベトナムの経済成長を一層後押しする狙いがある。

ホーチミン市水環境改善事業(約210億円)

ホーチミン市の下水道・排水システムを整備することで、汚水処理能力の向上と浸水被害の軽減を図る。経済インフラだけでなく、脆弱な都市機能を強化することで市民の生活の安定と環境にやさしい経済成長を実現する。環境・気候変動関連事業に適用される譲許性の高い貸付条件での融資。

 

Comments are closed.